どうやらJRAのコース整備の技術が上がったのか、前残りのレースが多くなり後ろからの競馬が難しくなってきている。土曜日の今日のレースはほぼ前残り決着あるいは4コーナーまでに先頭集団につけた馬が勝っている。このことから天皇賞当日も前残りの競馬が多いだろうと推察され、本番の天皇賞も同様だ。
・・・となると、前に行く馬にチャンスが生まれる。ということで、馬券はこの逃げ先行馬を中心に。具体的にはイングランディーレとウインジェネラーレが逃げスローペースになるだろうから、この2頭を中心に。
・・・ではなく、そんな馬場状態はおそらく一流騎手ならば考慮に入れて乗るはずで、展開としてはザッツザプレンティを中心に先頭集団が形成され、その後ろから武豊のリンカーンがつくと予想される。そして、リンカーンをマークする形でゼンノロブロイ、ネオユニヴァースが続くと思われる。ネオユニヴァースはもう少し前に行くかもしれないが、ロブロイは藤沢調教師がマークするよう指示するはずだからである。ペリエとペースメーカー岡部を思い出してもらえれば話は早い。
おそらく、武豊は早めにまくるように仕掛けると思う。ザッツに楽をさせないという意味も込めて。アンカツにしてみれば、前哨戦の阪神大章典といいやられっぱなし。武豊にそうさせないためにもアンカツが取る作戦は3コーナーからの仕掛け。一見するとスローペースになるが向こう正面から激しいハイペースになるんじゃないか?そう思う。
じゃあ、何が勝つかというと4コーナーからは実況形式で。
4コーナー回って先頭はザッツザプレンティ!アンカツのムチが入る!
後方集団も一気にやってきた!武豊リンカーン懸命に手綱をしごく!さらに、ネオユニヴァース、ロブロイもやってきているぞ!
依然、先頭はザッツザプレンティ!懸命に逃げる!ザッツだ!菊花賞の再現だ!
いや、武豊リンカーンがじわっじわっと迫ってくる。併せ馬の形でネオ、ロブロイも迫る!
残り100!これはわからないぞ!ああっーと、大外からシルクフェイマス、ファストタテヤマも来ているぞ!
内4歳4強!外から5歳馬2頭!外だ!外!タテヤマ先頭!タテヤマ先頭!
ファストタテヤマだぁーっ!!
青島風に実況すると可です。
フェイマスは後ろから来るとは思わないけど、実況の流れとしてね。つまり、ファストタテヤマに十分にチャンスがあるんじゃないかと思う。というのも、去年の宝塚記念のように急に気温が上がった感がある。何かヒシミラクルのような馬が勝つ気がするんだよなぁ。そうすると、ファストタテヤマかなぁと。暑さに強い馬も走りそう。
まとめると、楽なスローペースになることはなく、激しいハイペースになるんじゃないかと個人的に予想してます。逃げ馬不在→イングランディーレが引っ張る、じゃなくて先頭はころころ代わるんじゃないかと思う。そういうハイペースになるとタテヤマの出番があると思う。ただ決して本命というわけではないです。今までの連載をまとめた感じで印を打ちたいと思います。明日の午前中までにはアップできるかと思います。